タバタです
ご無沙汰しております
10月に入り徐々に規制が解除になり、ようやく通常営業に戻りました。
沢山のお客様にご来店いただきありがたい毎日です
きのこも沢山ストックありますが、雰囲気的には昨シーズンの方がストックあるかな?
これからは蝦夷鹿や野鳥などのジビエや、タチや牡蠣、冬のご馳走と合わせて行こうと思います。
さて、年末年始のお話
毎年恒例のフンギ堂謹製、お正月用オードブルセット
おせちっく、今年もご予約開始しております。
日頃慣れ親しんで頂いているメニューから、お正月ならではの食材を散りばめたおせちっく。
二段重、キッシュ1ホール、パスタグラタン別添え、全17品ほど。
楽しいお正月のひとときに是非どうぞ。

写真は昨年のものです
価格は25000円(税込)
ご予約お待ちしております。

そろそろきのこも終わりかな?
スポンサーサイト
- 2021/10/26(火) 14:43:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タバタです
緊急事態宣言が月末まで延長されました
菌急事態宣言は一足お先に収束してしまいました…
が、しかし

わーい!
何年ぶりだろう…
小さいけれど。
とりあえず、毒見してみよ


きのこはすっかり秋模様

先日急用があり釧路へ、久しぶりの釧路、相変わらずキンチャパラダイスでした。

こちらも3年ぶりくらいかな?
が、しかし、
遠出が祟ったか、ポンコツ愛車が道中悲鳴を上げて只今入院中…

もう少し頑張ってくれ…
- 2021/09/16(木) 20:52:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
タバタです
明日から緊急事態宣言がまたしても…
と、言うわけでフンギ堂も…
菌急事態宣言を高らかに発令させて頂きます
どーん(花火)



アカヤマドリブレイク中

タマゴタケは手の付けようがありません(付けるけど)


ヤマドリタケ、今年も爆発中

今年はアンズタケ当たり年

キンチャヤマイグチもいぶし金の名脇役

ススケヤマドリタケは少し反応が弱いかな…
ちょっと気がかり、今後に期待。
このような感じで、例年通り、今年はダメかなぁ、みたいな雰囲気から予想外の超絶V字回復。
なかなかお店で、という感じではないですが、テイクアウトも再開しましたのでよろしくお願いします。
という訳で、明日27日より緊急事態宣言、飲食店は変わらず20時閉店、アルコールの提供は行いません。
営業的には難しい状況が続きますけど、きのこ採りの時間が増えたと思って、乗り越えたいと思います。
それではまた。
- 2021/08/26(木) 21:54:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タバタです
札幌地方
雨が降り少し状況も変わってきたでしょうか?


大好きなきのこ
オオイチョウタケ(Leucopaxillus giganteus)登場
もう何しても美味しい、旨味の塊。
煮てよし揚げてよし、焼いてよし。
お店ではフリットが定番です。
僕の中ではこのきのこは発生地が少なく、毎年採れるかどうか、とてもドキドキするきのこ。
今年も採れました。
もうひと月前位からほぼ毎日、出てるかな?
と、定点観測をしていました。
その甲斐あってか、状態の良いものが手に入りました。
ある意味ポルチーニよりも貴重で美味しいきのこ、きのこ好きさんの中でもにんきのこ(人気のきのこ)。
こんな時ですけど、良かったら是非どうぞ。
その他には

アンズタケ好調

わかりづらいですけど、ススケヤマドリタケも顔を出してきました。
この先出てきてくれるでしょうか?
見守って行こうと思います。
なかなか状況は好転しませんけど、耐えて耐えて
貯菌、貯菌…
それではまた。
- 2021/08/21(土) 11:50:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タバタです
涼しくなった札幌
気持ち良いです
雨も降りましたけど、きのこはまだ顔を出してません
(自分調べ)
お盆休みを利用して今年も道東遠征
「出ないなら出てるとこ行こうホトトギス」
…

アカヤマドリ

ヤマドリタケモドキ


チチタケ、栃木県や北関東ではとてもポピュラーでチタケ(チチタケ)うどんはご当地グルメと親しまれているくらい。

アンズタケ
などなど
少しだけ冷蔵庫が潤いました。

そんなチチタケは出汁の美味しさにフォーカスしてリゾットに、なかなかイケます(写真は賄い)
この先今年はどうなるでしょうか?
なかなか通常営業までの道のりは遠いかもしれませんけど、休み明け水曜日よりお待ちしております。

オマケ
ご当地グルメも楽しみました。
- 2021/08/12(木) 21:08:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0